 |
基礎代謝 |
 |
|
基礎代謝とは |
基礎代謝とは、体を動かしていなくても、生きていくために最低限必要なために消費されるエネルギーです。そして体内で消費エネルギーが最も大きいのが筋肉です。同じ体重でも脂肪が少なく筋肉量が多い人の方が基礎代謝は高くなり、消費エネルギー量も多くなります。したがって筋肉質な人ほど太りにくい体であるといえるでしょう。
|
基礎代謝を高める |
脂肪率の高い人は、なかなかエネルギーを消費できず、余ったものが更に脂肪として蓄えられてしまいます。また女性は妊娠・出産に備えるため男性にくらべて脂肪が多く筋肉が少ない傾向があります。
一定時間行う適度な運動(特に水泳・エアロビクスなどの有酸素運動)によって筋肉量を増やすことにより、基礎代謝を高めることが可能となります。
|
基礎代謝とダイエット |
短期間の食事制限をともなうダイエットを行うと、筋肉量が減り基礎代謝が低くなることから、エネルギーが消費しずらい状態となり、なかなかダイエットの結果が出ないことになりがちです。これがストレスとなり過剰なエネルギー摂取によるリバウンドへとつながるケースがよく見られます。筋肉量を増やして基礎代謝を高めるダイエットの場合、食べても太りにくい体になるため、過度な食事制限をしなくても効率よく減量でき、健康の維持にもつながります。
|
|
|
|